見る・遊ぶ 学ぶ・知る

日本科学未来館でアニメ「チ。」特別展 作品とリンクした体験型展示も

「チ。」の世界観に没入できる展示(イメージ) ©魚豊/小学館/チ。 -地球の運動について-製作委員会

「チ。」の世界観に没入できる展示(イメージ) ©魚豊/小学館/チ。 -地球の運動について-製作委員会

  • 3

  •  

 特別展「チ。-地球の運動について- 地球(いわ)が動く」が3月14日から、日本科学未来館(江東区青海2)1階の企画展示ゾーンで開催される。

アストロラーベ体験イメージ

[広告]

 アニメ「チ。-地球の運動について-」の世界を舞台に体験型展示や映像演出を通して地動説や観測技術の歴史を紹介する企画展。会場は、「第1章:地動説との出会い」「第2章:地動説の証明」「第3章:地動説の普及」「第4章:地動説の過去~現在~未来」の4つのエリアで構成する。配布する「地動説研究ノート」で来場者に考えることと知ることの楽しさを理解してもらう。

 体験型展示は、古代の天体観測用機器「アストロラーベ」や金星の見え方の実験、地動説の普及に貢献した活版印刷などを用意。作中の名シーンを再現したフォトスポットも設置する。

 星座早見盤付きのアクリルスタンド、空が回転するジオラマアクリルスタンド、フェイスタオル、クリアファイルなどの同展オリジナルグッズも販売する。

 開館時間は10時~17時。火曜休館(3月25日、4月1日、29日、5月6日は開館)。入館料は、大人=2,200円、18歳以下=1,500円、未就学児=500円、3歳以下無料。6月1日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース