見る・遊ぶ

東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」開業 新エリア題材展示会も

オープニングセレモニーの様子© Disney

オープニングセレモニーの様子© Disney

  • 16

  •  

 東京ディズニーシー(浦安市舞浜1)に6月6日、新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンした。

「ファンタジースプリングス」25分の1スケールのエリア模型© Disney

[広告]

 同エリアは、「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマとした、同パーク8番目のテーマポート。「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーター・パン」の3つのエリアと、宿泊施設「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成する。

 グランドオープン前にセレモニーが行われ、同パークを運営するオリエンタルランドの取締役会議長の加賀見俊夫さん、会長兼最高経営責任者(CEO)の高野由美子さん(「高」ははしごだか)、社長兼最高執行責任者(COO)の吉田謙次さん、ウォルト・ディズニー・カンパニー社長のボブ・アイガーさん、ディズニー・エクスペリエンス会長のジョシュ・ダマーロさんが登壇し、開業を宣言した。セレモニーには東京ディズニーリゾートオフィシャルパークファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」会員から抽選で選ばれた50組100人が参加した。

 2019年5月に工事を始め、約5年間をかけて開発された同エリアは、2001年の同パーク開業以来最大の開発となる。総投資額は約3,200億円、総開発面積は約14万平方メートル。入場には、東京ディズニーシーのパークチケットのほか、対象アトラクションのスタンバイパス(無料)またはディズニー・プレミアアクセス(有料)が必要。

 グランドオープンに合わせ、同日から東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」(浦安市舞浜1)2階のトレイル&トラックで展示会「ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展」を始めた。

 展示会では、同パーク誕生から現在までの歩みをコンセプトアートや写真、建設当時の映像とともに振り返り、各テーマポートの風景を集めたアルバムも用意する。同エリアの実写映像や3作品の名シーンを交えながら3面スクリーンに投影する。グランドオープンまでの道のりを支えた人々についての映像や、同エリアの25分の一スケールの模型、世界観を演出する小道具、キャストコスチュームも展示する。

 展示会の開催時間は10時~21時。入場料は、18歳以上=1,800円、12歳~17歳=1,000円、4歳~11歳=700円、3歳以下無料。9月30日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース