プレスリリース

ザスモールシングス、静岡県より「令和7年度Shizuokaスポーツ・オープン・イノベーション・プラットフォーム参加促進のためのマッチングコーディネーター業務委託」を受託

リリース発行企業:株式会社ザスモールシングス

情報提供:

株式会社ザスモールシングス(東京都港区、代表取締役社長:田上 悦史[たがみ・よしふみ])はこの度、静岡県が推進する官民連携プロジェクトである「令和7年度Shizuokaスポーツ・オープン・イノベーション・プラットフォーム参加促進のためのマッチングコーディネーター業務委託」を受託し、同社代表の田上悦史が本事業のマッチングコーディネーターに正式に就任したことをお知らせいたします。静岡県が発注元となる本事業において、ザスモールシングスは行政・県内スポーツチーム・企業など多様なステークホルダーとの連携のもと、プロジェクト推進に中核的な役割を担ってまいります。



静岡県「スポーツ×オープンイノベーション」推進の背景と目的

本事業は、静岡県内の豊富なプロスポーツチームが県内外の企業・スタートアップと連携し、新規ビジネスの創出と地域経済の活性化を図ることを目的とした官民共同プロジェクトです。スポーツ産業を県経済の成長分野と位置づけ、スポーツを通じた地域活性化や活気ある社会の実現を目指す静岡県にとって、今回の取り組みは初の本格的なオープンイノベーション推進施策となります。

昨年度(2024年度)はラグビーの「静岡ブルーレヴズ」やバスケットボールの「ベルテックス静岡」など2つのプロチームが参画し、企業との共創プロジェクトが立ち上がりました。今年度は地域事業者とのネットワーク強化にも取り組み、スポーツビジネスの持続的発展を促進するとともに、スポーツの聖地としての静岡県の一層の発展を目指しています。

ザスモールシングスの役割と貢献

スポーツ共創分野の知見を強みとするザスモールシングスは、本事業においてスポーツ団体と企業等のマッチング促進等を担います。具体的には、「スポーツ×他産業」の融合による地域課題解決や新規サービス創出に向け、参加チーム・企業への静岡県が推進するスポーツオープンイノベーションの施策への参画の呼びかけなど将来的にプロジェクト全体が様々なセクターのハブとして機能するための施策に取り組みます。既にザスモールシングスは他地域においても、行政・企業・チーム・コミュニティなど多様なステークホルダーを巻き込んだスポーツ共創プロジェクトを数多く手がけており、その実績と知見が本事業でも発揮してまいります。

例えば、2024年度には愛知県のモデル事業「スポーツと他産業の共創による地域課題解決モデル事業」において、プロフットサルクラブ「名古屋オーシャンズ」のブランド力と理学療法士監修の運動プログラムを組み合わせ、高齢者の健康増進を図る「オーシャンズウェルネスプログラム」を企画・実施し、県内5自治体での実証実験を成功させました。この取り組みはプロスポーツチームの魅力を地域課題の解決に活かすユニークな事例として注目を集めています。ザスモールシングスはこうした実績を通じてスポーツ領域におけるオープンイノベーション創出をリードしており、本事業への参画により静岡県内でも新たな価値の創出に寄与してまいります。

代表・田上悦史のマッチングコーディネーター就任について

本事業のマッチングコーディネーターに就任した田上悦史(静岡県浜松市出身)は、スポーツビジネスとオープンイノベーションの分野で豊富な実績と専門性を持つプロフェッショナルです。行政・企業・チーム・地域住民など多様な関係者が連携する本事業において、田上の就任は「スポーツ共創」の観点からプロジェクトを加速させる起用となりました。

田上は自身の経験と知見を活かし、対話と共創の「場」づくりから新規事業プロジェクトのマネジメント、施策実行の支援に至るまで幅広い役割を担ってプロジェクトを後押ししていきます。特に、スポーツを介した共創ファシリテーションの専門家として、現場の声を引き出しながら様々なセクターがともにつくりあげるアイデアを形にする支援が期待されています。また、田上が培ってきた全国規模・国際規模でのネットワークや最新トレンドの知見も、本事業に付加価値をもたらすことができるよう尽力してまいります。




代表コメント(株式会社ザスモールシングス 代表取締役社長 田上 悦史)
「この度、静岡県におけるスポーツ・オープンイノベーションの取り組みに携われることを大変光栄に思います。本プロジェクトでは、これまで当社が各地で得てきた知見や、当社の理念である『小さな行動が世界を変える』を体現し、スポーツを通じて新たな価値を創出できるよう尽力したいと考えています。スポーツの持つ力と多様なセクターとの共創によって、静岡から革新的なプロジェクトが生まれ、ひいてはスポーツ産業のさらなる発展と地域活性化につながることを期待しています。」

今後の展望
ザスモールシングスは、本事業への参画および田上の就任を通じて、静岡発のスポーツイノベーション創出に引き続き貢献してまいります。スポーツ領域と他産業をつなぐ架け橋として、参加企業・団体との共創を促進し、新たなビジネス機会や社会的価値の創造へつなげていく所存です。さらに、本事業で得られた知見やネットワークを活かし、将来的には他地域でのスポーツ共創プロジェクト展開にも挑戦していきたいと考えております。今後もクライアント企業やパートナーの皆様とともに、“小さな一歩”から世界を変えるスポーツビジネスの可能性を追求してまいります。

株式会社ザスモールシングス 概要

株式会社ザスモールシングスは、エクスペリメンタルソウルバンドWONKの楽曲「small things」から名付けられた企業です。従来の固定概念にとらわれないモデルを追求し、「The small things will make the world shine(小さな行動が世界を輝かせる)」というミッションのもと、対話と実験的アプローチを重視した事業を展開しています。地域やファン、スポンサーと協創し、新たなスポーツ体験の創出やファンエンゲージメント強化、地域連携プロジェクトなど多彩なチャレンジを実施してきました。「We talk slow Tomorrow, how would it be?」の精神を軸に、小さな一歩からスポーツの新しい価値を追求し続けています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース