株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区、以下「当社」)の体験型ミュージアム 「ふねしる」が完成し、明日7月19日(土)大阪にオープンします。
ふねしる館内の写真
これに先立ち、本日7月18日(金)に地元関係者をはじめ多数のご来賓参列のもとオープニングセレモニーを開催し、式典終了後には内覧会として展示物の体験も行われました。
テープカットの写真
なお、明日のオープン当日は、オープニング記念としてご来場の皆様にミュージアムオリジナルうちわをプレゼントいたします。この機会にぜひご来場ください。
ミュージアムオリジナルうちわ
本ミュージアムは、世界初となる310度LEDスクリーンで囲まれた一般向け本格操船シミュレータ(註)や、様々な巨大な船などを映す横幅30メートルの大迫力シアター 、来館者の方が描いた船の絵が壁面を動くインタラクティブアートなどを備え、小中学生をはじめお子様を中心に、私たちの生活を支える船を「見て」「触れて」「遊び」体験できる施設です。
操船シミュレータ
シアター
インタラクティブアート
本施設は商船三井さんふらわあのターミナルが隣接しており、フェリー船内見学ツアー(2025年8月以降の開始で調整中)などのご家族で楽しめるイベントや展示もご用意しています。また、カフェやショップも併設しており、ミュージアムオリジナル商品をお楽しみいただけます。
カフェショップエリア
カフェメニューの一部(世界からさまざまな人やモノが集まり、皆さまと船の出会いの場になるような「港」をイメージし「海を渡って運ばれた食べ物」を集めたカフェ。カフェでは、オリジナルカレーをはじめとするお食事や、ドリンク・スイーツをお楽しみいただけます。)
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ
オリジナルグッズ(ミュージアムで学んだことを、ご自宅へ持って帰っていただけるようなふねしるオリジナルグッズを多数ご用意しております。)
オリジナルグッズ
本ミュージアムの体験展示等を通じ、海運のスケールの大きさや、生活に対する船の役割、海運の仕事、未来の姿など、当社および海運業界の取り組みをより多くの方に知っていただくことで、商船三井ファンの醸成のほか、海事教育の普及、環境保護意識の啓発等に繋がるよう注力してまいります。
(註) 当社調べでは“310度LEDスクリーンで囲まれた一般向け本格操船シミュレータ”は世界初。
【コンテンツ紹介】
大パノラマシアター
世界で活躍する船
モノからたどる船
船をえがこう!
操船シミュレータ
ガントリークレーンシミュレータ
船を支える人々
機関士の仕事
船と浮力
いろいろな船と貨物
みらいの船
商船三井グループの歴史
数字で見る商船三井グループ
ふねしるフォトブース
カフェショップ