東京国際空港(羽田空港)は8月25日、開港から77年を迎えた。
同空港は1931年(昭和6年)の同日、当時の逓信省が設置者となり現在とほぼ同じ位置に日本初の国営民間航空専用飛行場として開港した。
開港時の正式名称は「東京飛行場」。これは開港が、同名で呼ばれた軍民共用の立川陸軍飛行場の移転開業によるものだったため。しかし記録には、当時からすでに一般の人々の間だけでなく逓信省内部でも「東京国際飛行場」「羽田飛行場」の呼称を使用していたとある。
当時の文献によると、開港日の一番機は日本空港輸送(当時)の大連行き。機材はフォッカー式スーパー・ユニバーサル型旅客機だったが、客室には6,000匹の鈴虫と松虫が乗った。大連にあるカフェなどに向けた貨物だったという。
同空港はその後、時代とともに名称を「ハネダ・エアベース」(1945年~1952年)、「東京国際空港」(1952年~)と変えながら、空港設備の整備拡大を進めた。沖合展開・拡張などを経て現在までに、年間旅客数で世界4 位(国際空港評議会、2007年統計)のメガエアポートに成長している。2010年には新滑走路完成に伴う発着回数の大幅増・国際化などを予定。国内の基幹空港の一つとしてさらに機能を拡充し、内外の航空輸送の一翼を担っていく。
同空港では今年、開港日を祝う行事の実施はないが、一部関連する企画として9月7日に「空の日フェスティバル」を開催する。「80年・100年の節目の年などには記念行事を検討する可能性はある」(空港関係者)という。