プレスリリース

Workday、「Workday Data Cloud」を発表Workdayに蓄積された人財・財務データをオープンに活用し、AI駆動型イノベーションを加速

リリース発行企業:ワークデイ株式会社

情報提供:

Snowflake、Databricks、Salesforceとのパートナーシップにより、オープンかつ連携されたデータエコシステムの構築を通じ、企業の人事・財務データ活用を支援

人財・財務データを顧客・市場・業務データと統合し、真の戦略的優位性を創出

*本リリースは、 Workday Inc. が 現地時間 2025 年 9 月 16 日に配信した英文リリースに基づき作成した日本語抄訳です。その内容および解釈については、英文が優先されます。

 人事財務エージェントの エンタープライズ向けAI プラットフォームを提供する Workday, Inc. は 2025 年 9 月 16 日(米国時間)、新たなデータレイヤー「Workday Data Cloud」を発表しました。本サービスは従来の分析プラットフォームや業務システムと連携することで、組織が人事・財務データが持つ戦略的価値を最大限に活用することを支援します。お客様に豊富で信頼性の高いリアルタイムの洞察を提供し、人財・財務データを迅速に行動へとつなげます。

 この度 Workday は、Snowflakeや、Databricks、Salesforce とのパートナーシップの締結を発表しました。これにより、お客様は Workday プラットフォーム上の人財・財務データに直接ゼロコピーアクセスが可能となり、同様に顧客データやビジネスデータを Workday プラットフォームへ取り込むことが可能になります。これにより、費用のかかるデータエクスポートや煩雑なレポート作成、古いデータのコピーする必要がなくなり、クリーンでガバナンスの保たれたデータのみを業務に活用することができます。

 たとえば、小売業者は従業員エンゲージメントに関する Workday のデータと店舗業績に関する Snowflake のデータを組み合わせることで、最も売上を牽引しているチームについてを把握できるようになります。財務部門のお客様は、Workday の財務データを Databricks 内の市場・リスク・販売データと統合することで、リアルタイム予測やシナリオプランニングが可能になります。人事部責任者は、製品販売データ、販売目標達成率などの営業部門のKPI、Salesforce上にある問い合わせ対応時間といった業務指標を用いて、Workday の人財定着率や人事評価に関するより深い洞察を得られるようになります。これにより、ビジネス成果と連動したリアルタイムの従業員インサイトが実現します。データ部門のお客様は、信頼性が高く管理された最新データの活用により、より正確な予測モデルの構築、部門横断的なインサイトの提供の自動化、イノベーションの推進が可能になります。

 Workday の Product & Technology、President のゲリー・カズマイヤ(Gerrit Kazmaier)は次のように述べています。
「組織内で最も価値のあるデータは、多くの場合、アクセスが困難で、移動に時間がかかり、連携するのにコストがかかるため、活用されないまま放置されています。Workday Data Cloud と Workday のゼロコピーアプローチを通じて、お客様は最も信頼できるデータに簡単かつ安全で、オープンなアクセスが可能となり、次世代の AI 駆動型イノベーションの推進を実現します」

 Workday Data Cloud は、組織が人財・財務データを顧客・市場・業務データのコンテキストに沿って安全に連携・分析できる一連の機能を提供します。これらの機能を通じ、経営陣が適切なタイミングで適切にガバナンスされた洞察を確実に入手することが可能となり、それに基づいた意思決定を行うことで、AI 駆動型イノベーションを加速させることを支援します。
- Workday Data Lake:Workday ヒューマンキャピタルマネジメント(HCM)、Workday リクルーティング、Workday 給与計算、Workday ラーニング、Workday ファイナンシャルマネジメント、Workday 支出管理、Workday Studentなどを含む、Workdayの精選されたビジネスオブジェクトのカタログに安全かつ容易にアクセスできるようになります。単一の信頼できるデータソースの構築により、データの重複が削減され、複数のアプリケーション間の一貫性が向上します。たとえば、お客様は人事・IT・給与部門を横断した従業員オンボーディングプロセスを効率化し、財務データとプロジェクト管理データの統合することを可能にします。

- Workday Data Connect: 新たな Apache Iceberg 連携により、Workdayと Snowflake、Databricks、Salesforce Data Cloud などの主要データプラットフォーム間の双方向によるゼロコピーでのデータ共有が可能になります。人財・財務データを外部プラットフォームで利用できると同時に、顧客・市場データを Workday に取り込むことが可能となり、データの重複を削減し、複雑な統合作業を不要にします。

- Workday Live Data Query: Workday の基幹業務データへ直接 SQL でアクセスできるようにし、お客様が必要なデータを数か月ではなく数分で取得できるようにします。これにより、高度な分析の加速や、AI モデル開発の支援、より迅速なビジネスインサイト提供を実現します。たとえば、財務担当者は予算対実績支出の最新状況を即座に把握でき、決算業務を加速できます。

- Workday Prism: Workday のデータ統合および変換機能を拡張し、外部プラットフォームからのインバウンド・ゼロコピー・クエリに対応します。財務部門のお客様は Snowflake の AI Data Cloud や Databricks 内の市場データを活用して Workday の財務データを強化し、人事部門のお客様は Salesforce Data Cloud の顧客成果データと人事評価データを連携させることが可能になります。これらはすべて、Workday のガバナンスとセキュリティ基準を維持しながら実現されます。


Workday Data Cloud パートナーからのコメント

 
Snowflake の Executive Vice President のクリスチャン・クライナーマン (Christian Kleinerman) 氏は次のように述べています。
「Snowflake と Workday の提携は、企業の最も貴重な資産であるデータの活用において重要な前進です。データのサイロ化による摩擦を解消することで、お客様がAI 駆動型イノベーションを加速し、より迅速な投資回収の実現を可能にします。経営陣が適切なタイミングで適切な洞察を得ることで、よりスマートな意思決定を行い、競争優位性を獲得できます」

 
Databricks の Senior Vice President of Product Ecosystems and Partnerships のスティーブン・オーバン (Stephen Orban) 氏は次のように述べています。
「お客様から、自社ビジネスにおいてデータとAIのメリットを実践的に実現する方法について、常時お問い合わせをいただいています。課題の中心は、常にデータの管理、ガバナンス、効果的な統合にあります。両社の提携によりサイロ化を解消することで、お客様は信頼性の高い Workday データレイヤーを用いてデータレイクをシームレスに強化でき、イノベーションとよりスマートな意思決定に向けた新たな機会を創出します」

 
Salesforce の Vice President, Product Management のナリンダー・シン (Narinder Singh) 氏は次のように述べています。
「エージェンティックな時代において成功を収めるには、企業が業務について統一的な視点を持つことが必要となります。Workday を当社のゼロコピーパートナーネットワークの一員として迎えることで、相互に接続されたプラットフォーム上で人財、財務、CRM データへの包括的かつ安全なアクセスを顧客に提供します。両社のパートナーシップを通じて、優れたエージェント構築に必要な、より関連性が高く、豊富なコンテキストを提供し、従業員とお客様にとってより良い成果を提供します」

提供時期

 
Workday Data Cloud は、2026年前半にアーリーアダプターのお客様向けに提供を開始し、2026 年後半には一般提供を開始する予定です。

Workday について
Workday は、人事財務エージェントを一元管理するエンタープライズ向けのAI プラットフォームを提供しています。Workdayは、AIを中核とした単一のインテリジェントプラットフォーム上で人事と財務を統合し、あらゆるレベルで人々の迅速な適応、より良い意思決定、重要な成果創出のために必要とされる明確性、信頼性、洞察力を提供します。中規模企業から Fortune 500 企業に選出される企業の 65% 以上に至るまで、11,000 社以上の世界中にあるさまざまな業界の企業・組織が Workday を導入しています。
ワークデイの詳細については、こちらをご覧ください。

(C) 2025 Workday, Inc. All rights reserved. Workday および Workday のロゴは、Workday, Inc. の登録商標です。その他のブランドおよび製品の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

将来の見通しに関する記述
本プレスリリースには、特に Workday のリーダーシップ、成長、変革、および可能性に関する将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記述は、現時点で入手可能な情報および当社の現在の信念、期待、前提のみに基づいています。将来の見通しに関する記述は将来に関連するため、予測が困難で、当社の管理が及ばない固有のリスク、不確実性、前提、および状況の変化の影響を受けます。リスクが顕在化し、前提が誤っていることが判明し、または予期せぬ状況の変化が生じた場合、実際の結果は将来の見通しに関する記述で示唆された結果と大きく異なる可能性があります。したがって、将来の見通しに関する記述に依拠すべきではありません。リスクには、SEC への当社の提出書類 (Form 10-Q または Form 10-K による最新の報告書、および今後 SEC に随時提出する他の報告書を含む) に記載されたリスクが含まれますが、これらに限定されず、これらにより予想と実際の結果が異なる可能性があります。Workday は、法律で要求される場合を除き、本リリースの日付以降、そのような将来の見通しに関する記述を更新する義務を負わず、またその意図もありません。
本文書、当社のウェブサイト、その他のプレスリリースまたは公式声明で言及されている未リリースのサービス、機能、または機能で、現在利用できないものは、Workday の裁量により変更される可能性があり、計画通りまたはまったく提供されない可能性があります。Workday のサービスを購入されるお客様は、現在利用可能なサービス、機能、および機能に基づいて購入の判断を行う必要があります。







  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース