プレスリリース

カーディナルヘルスとホギメディカルが再製造単回使用医療機器(R-SUD)の販売契約を締結

リリース発行企業:カーディナルヘルス株式会社

情報提供:

カーディナルヘルス株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:野田 良)と株式会社ホギメディカル(本社:東京都港区 代表取締役社長:川久保 秀樹)はホギメディカルが再製造する再製造空気圧式マッサージ器用カフ「再製造カフC(ホギ)」の販売契約を締結いたしました。カーディナルヘルスは2025年6月に全国の医療機関に向けて販売を開始予定です。
再製造単回使用医療機器(以下R-SUD)とは、使用済みの単回使用医療機器(Single Use Device:SUD)を医療機器製造販売業者が医療機関から収集し、検査・洗浄・滅菌等の処理(再製造)を行い、再び使用できるようにした医療機器のことです。
「再製造カフC(ホギ)」は深部静脈血栓症の予防のために使用されるマッサージ器のカフで、カーディナルヘルスを製造販売元とする「SCD700シリーズ(医療機器認証番号223AABZX00029000)」を原型医療機器とするR-SUDです。ホギメディカルは医療機関が使用したカフを収集、再製造(洗浄、乾燥、検査、包装)し、カーディナルヘルスは再製造されたカフ「再製造カフC(ホギ)」を医療機関に販売します。
米国において使用済の単回使用医療機器を高度な管理の下で再製造するR-SUDは産業として確立しており、世界的にも採用が拡大しています。医療機関においてはR-SUDの採用により医療廃棄物の削減に加え廃棄処理費用の削減が期待できます。
カーディナルヘルスとホギメディカルは、R-SUD製造、販売を通じ、持続可能な医療の実現を目指します。

■カーディナルヘルス 代表取締役社長 野田 良のコメント
R-SUDは医療機関が直面している課題に対応する製品です。単回使用医療機器の再使用によるリスクを低減するだけでなく、医療廃棄物の削減による環境負荷の軽減も期待できます。この販売契約を通じ、医療のみならず持続可能な社会の実現に貢献していく所存です。
■ホギメディカル 代表取締役社長 川久保 秀樹のコメント
R-SUDは日本の医療財政の課題、医療機関の経営課題に貢献できる製品だと考えています。医療機器の安定供給や医療廃棄物の削減も期待できます。このR-SUDの取り組みを、カーディナルヘルス社と共に推進することで、これら医療課題の解決を促進し、持続可能な医療と患者さんの健やかな生命と健康に尽くしてまいります。



カーディナルヘルス株式会社について
カーディナルヘルス株式会社は、世界30カ国以上で、約48,000人の従業員とともに世界中の医療機関、薬局、研究所等に医薬品・医療製品およびデータソリューションを提供するカーディナルヘルスの日本法人です。1973年の設立以来、50年以上にわたって静岡県袋井市にある袋井R&Dセンター、袋井工場において日本の医療ニーズに沿った製品を開発・製造しています。また世界的に展開されている製品群やサービスも併せて提供しています。

株式会社ホギメディカルについて
株式会社ホギメディカルは、「社業を通じて医療進歩の一翼を担い、人々の健やかな生命と幸福に尽くし、もって社会の繁栄に寄与する」を社是とし、1964年販売のメッキンバッグから始まり、不織布製品、キット製品、オペラマスター、プレミアムキットなど、安全性と利便性、そして医療現場の業務改善に資する製品やサービスをご提供してまいりました。また国内・海外に自社生産設備を持ち、これらの製品を安定的に製造・供給しております。この度のR-SUD製造にあたっても、生産拠点を国内に確立し、持続的に提供できる体制を整えております。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース