プレスリリース

ココグルメ・ミャオグルメの会員犬猫数が40万頭を突破!愛猫向け無添加ピューレ「にゃっち」好調で猫会員は216%増。

リリース発行企業:株式会社バイオフィリア

情報提供:




株式会社バイオフィリア(本社:東京都新宿区、代表:岩橋洸太、以下:当社)が開発、販売する手づくりごはんブランド「CoCo Gourmet(以下:ココグルメ)」「Miao Gourmet(以下:ミャオグルメ)」の会員犬猫数が累計40万頭を突破しました。突破の背景には、ペットフード市場における高品質フードの好調や、猫用無添加ピューレ「にゃっち」での会員数の伸び、フレッシュドッグフード(※1)2年連続売上No.1(※2)のココグルメブランドの安定成長により達成しました。
※1 ドライ加工・レトルト加工をしていないドッグフード
※2 TPCマーケティングリサーチ株式会社による、ネット通販を主とする企業を対象とした、2022年度、2023年度の調査
好調なペット市場で新たな注目カテゴリーを牽引
矢野経済研究所の「2025年版ペットビジネスマーケティング総覧」によると、2024年度のペット関連総市場規模は、小売金額(末端金額)ベースで、前年度比102.6%の1兆9,108億円、ペットフードは前年度比103.8%の7,183億円と推計されています。
飼育頭数が伸び悩む中で市場成長を続ける背景には、ペットの健康に配慮する飼い主の増加を受け、年齢・犬猫種・健康状態などによって商品の細分化・多様化が進んでいることがあげられます。また「無添加」「国産」などを打ち出した商品の人気が高く、市場を牽引し好調に推移しています。
矢野経済研究所のレポートにおいても新しいペットフードのカテゴリーとして「フレッシュペットフード」のニーズ拡大が言及されており、注目のマーケットとなっています。
大手食品メーカーも参入するフレッシュフード市場において、当社が展開する愛犬向け手づくりごはんブランド「ココグルメ」は2年連続でフレッシュドッグフード(※1)売上No.1(※2)をキープしており、高いシェアを獲得しています。
データでみるココグルメ、ミャオグルメ
愛犬向け手づくりごはんブランド「ココグルメ」は、国内で珍しいフレッシュペットフード(冷凍ペットフード)のサブスクリプションサービスとして2019年6月に開始しトップシェアを獲得しています。さらに、2024年12月に発売した愛猫向け無添加(※3)ピューレおやつ「にゃっち」が好調に売り上げを伸ばし、猫の会員頭数は直近10ヶ月(2024年12月~2025年9月)で216%成長となりました。
そしてこの度、多くの飼い主さま、ワンちゃん、ネコちゃんに愛され、ココグルメ・ミャオグルメの累計会員犬猫数が40万頭を突破しました。
※3 保存料、着色料、香料、pH調整剤、調味料、発色剤、酸化防止剤不使用
■ブランドのあゆみ









■累計会員頭数は右肩上がりで40万頭を突破



■会員猫数は「にゃっち」発売以降10ヶ月で216%成長!



■累計販売施設数は1500店舗突破



ココグルメ・ミャオグルメのビジネスモデルとものづくりのこだわり



岩橋からのメッセージ動画
40万頭突破を記念し、日頃、ココグルメやミャオグルメ、にゃっちをご愛食いただいているみなさまへ感謝の気持ちを込めてショート動画を制作しました。
ココグルメユーザーさま、ミャオグルメ(にゃっち)ユーザーさまからは、動画には収まりきらないほどたくさんの手書きメッセージをいただきました。誠にありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=7zlPMCSreD8

40万頭のデータ活用で新たな価値創造
40万頭の会員データを活用し、新たな事業展開を進めています。
・新商品の開発と既存ラインナップの拡充
40万頭の会員さまと直接コミュニケーション(アンケート、インタビューなど)を取れる強みを活かし、商品の評価ポイントや飼い主様のニーズを掘り起こしたり、解約に至った場合でも解約の理由を深掘りすることで新商品の開発や商品改良に活用して参ります。
・会員データの活用で企業さまと協業
ペットツーリズムや不動産など異業種との協業を推進しています。40万頭の飼い主への直接アプローチを通じて、協業企業様の顧客インサイト獲得を支援し、ペット共生社会の実現を目指します。(例:ペット共生型×IoTコンセプトマンション「FABRIC 東中野 Residence」監修、JR東日本グループのケージレス列車『わんだフルTRAIN』協賛など)
・海外展開
フレッシュペットフードの海外市場は黎明期ながら注目を集めており、当社のブランドは世界でTOP10に入っています。2024年春から台湾、香港と順次海外展開を開始し、今後は欧米への進出も視野に入れています。ココグルメ、ミャオグルメが持つ「メイドインジャパン」の高品質を強みに、SNSやユーザーインタビューなどを通じて各国の飼い主さまの価値観やペットフードの課題を把握し、現地のマーケットに柔軟に対応してまいります。
・社会課題への貢献
どうぶつ愛護CSRプロジェクト「わににゃる」を推進しています。「食べられなくなった」などの理由で会員さまの手元に残った当社商品を回収し保護犬猫へ寄付したり、利益の一部を保護どうぶつ支援に充てるなど、飼い主様参加型のサステナブルな支援活動を行っています。これまでに約7万袋(3000万円相当)を寄付しました。これからもより多くの飼い主さまとともにサステナブルな社会を目指し貢献活動を推進してまいります。

<ココグルメ ブランドサイト>
https://coco-gourmet.com/

<ミャオグルメ ブランドサイト>
https://miao-gourmet.com/

<にゃっち 詳細>
https://miao-gourmet.com/lp/nyatch

<わににゃる>
https://biophilia.co.jp/sustainability
<販売実績・受賞歴>
・フレッシュドッグフード(※1)2022年度-2023年度売上No.1(※2)
・ココグルメシリーズ累計会員愛犬数40万頭突破(2025年10月時点)
・販売施設数は累計1,500店舗を突破(2025年6月時点)
・米国「Pet Innovation Awards」最優秀キャットフード(Cat Food Frozen/Raw Product of the Year)
・みずほ銀行が表彰する「Mizuho Innovation Award 2023.3Q」
・東京都後援「東京ベンチャー企業選手権大会2023」協賛企業特別賞
・「JAPAN DIRECT AWARD 2024」総合グランプリ・マーケティング部門賞

■株式会社バイオフィリア
「ともに、しあわせになろう。」をビジョンに掲げ、すべてのどうぶつのいのちの尊厳が守られる新しい歴史をつくる、ペットウェルビーイング企業です。
愛犬愛猫をオフィスに同伴できる福利厚生制度「わんダフル・ワーキング」や、保護どうぶつへの寄付活動などを行うアニマルウェルフェア(どうぶつ福祉)プロジェクト「わににゃる」などの企業活動を通じて、どうぶつが、けっしていのちをないがしろにされることなく、一生愛され、しあわせになれる世界を目指して活動しています。

【会社概要】
会社名:株式会社バイオフィリア
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿201
代表者:岩橋洸太 
資本金:70,000,000円
事業内容:フレッシュペットフード「ココグルメ」「ミャオグルメ」の製造及び販売などのペット事業
コーポレートサイト https://biophilia.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース